fc2ブログ
楽寿館
先日は楽寿園、館長さんの依頼で楽寿館のふすまの調整に行ってきました。
楽寿館は明治維新で活躍された小松宮彰仁親王が
明治23年に別邸として造営されたもので、
昭和27年より市立公園として三島市が管理運営しています。

楽寿館自体も静岡県指定文化財で、とても素晴らしい建物ですが、
その周りを囲む小浜池も今でこそ満水になることはありませんが
天然記念物に指定されるだけあって、楽寿館の中から眺める景色は
一見の価値ありです。

楽寿館の中には明治時代に活躍した日本画家の作品が数多く残されています。
ふすま絵も見事なもので、動植物がダイナミックに生き生きと描かれています。
私も仕事柄色々な日本画を見る機会がありますが、

おそらく、最近の日本画家にこれほどの素晴らしい絵を描ける人はそうそう
いないであろうと思います。

さて、両面いっぱいに描かれたふすまの調整ですが、
まず敷居が下がっていて外す事さえできません。
ジャッキで敷居をあげて外すのですが…これがコワい!!

なにしろ、文化財ですから傷をつけたら一大事です。
父と二人がかりで慎重に作業します…そ~っとそ~っと。
外れたら次はカンナで削ります。
かなり削らないとスムーズに動かないのでこれはちょっと
大変な作業でした。

普段はゆっくり見るなんて事はできないのですが、
閉館日に貸切でお仕事をさせていただいたので、
じっくり贅沢に鑑賞することができました!
貴重な体験です。是非、見に行かれる事をおススメします。

楽寿館
スポンサーサイト



[2010/02/18 17:54] | 日記 | トラックバック(0) | コメント(0) |
シフォンケーキが好きです!
仕事で細かい作業をよくしているのですが、私は仕事以外でも基本的に手作りが好きです。

何より自分の作ったものが相手に喜ばれる事がとても嬉しいですね!

ただ、”もっとこうしたら喜んでもらえるのではないか?”
と考え出すと凝り過ぎてなかなか仕上がらないところがたまにキズですが…。

趣味の手作りで一番作るのがやっぱり食べ物!ですね~。
食べる事が大好きなのですぐそっちに行ってしまいます(母の影響かも?)

今のマイブームはシフォンケーキです!材料も安く手に入りますし、
贈り物としても見栄えがいい!そして…ここは重要、なんといっても
作り方がシンプルで早く作れます。

作ろう!と思い立ったら2時間もあれば
片付けまで含めて終わるんです。

今はたくさん焼きませんが、ちょっと前まで毎日焼いていました。
インターネットで本を購入して一冊のレシピを制覇したのですが
さすがに毎日だと、家族も飽きてきたようで段々残るように…。

でもよそに持っていくと必ずと言っていいほど喜ばれるので
なにか作るのに迷っている方はおススメだと思います。

この間、母が姪のところにもっていったら、その場で子供が1ホールかぶりついて
食べていたそうです。喜んでもらえてよかった!

写真は紅茶シフォン。
一番作りやすいレシピです。

紅茶シフォン
[2010/02/16 10:14] | お菓子 | トラックバック(0) | コメント(0) |
生涯学習センター祭り
2月6日~2月7日まで三島市生涯学習センターの学習成果発表展示会が開催されました。
その中の一画にいきいきカレッジの展示もさせていただくことになり、私の教室の紹介も展示させていただきました。

DSCN0268_convert_20100208191454.jpg

どの展示も力作ぞろいで見応えがありました。
[2010/02/08 19:19] | イベント | トラックバック(0) | コメント(0) |
| ホーム |
手作り万歳!


色々と自分で作った物をのせています。仕事から趣味まで幅広く!

プロフィール

あきこ

Author:あきこ
和風のものと手作りするの
が好きです。仕事でも表具師
として働いていますが、
ここでは個人で作った作品や
趣味で作ったもの
をのせていきたいと思います。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード