fc2ブログ
三島大社の夏祭り
久しぶりのブログ更新です…(^^;)
今年も8月15日~17日の間、三島大社の夏祭りが盛大に開催されました!
当店の前もたくさんの人が行き来していて、本当に活気のある三日間
となりました。

今年の夏祭り用ディスプレイは当店のお客様で書道教室の加藤先生の
作品を飾らすせていただくことになり、とても華やかな雰囲気になりました。
加藤先生は”あそび字”の先生で、お手本に沿って書く書道もよいのですが
その人その人の感性で”書”を表現する教室を開かれています。

例えば、筆一つにしても、お習字で使う筆の他、歯ブラシや、スポンジなど
を使って、多彩な方法で表現していきます。
今月末までは当店に引き続き展示されていますので、
まだご覧になっていない方は是非足をお運びください。

100823_201030.jpg
スポンサーサイト



[2010/08/25 08:47] | イベント | トラックバック(0) | コメント(0) |
大好評のシフォン
趣味で作ったシフォンケーキが思いの外大好評です!
お客様にお礼に差し上げたり、知人に持っていったり…
どの方からも美味しかった!のお声を頂いてとても嬉しいです。

いやいや…本業も儲からないと困りますケド(TT)
先日も知人から知り合いがシフォンを食べたいので
お金を払うので作って欲しい!との注文が!!
しかも5台分も!!(・0・;)

自分、プロじゃありませんから!!
という事で材料代のみでお引き受けしました。
直径20㎝の型で税込¥600。
プロだと¥2600~¥4000ぐらいするみたいだから
お得ですよね??

野菜のピュレを入れたシフォンは珍しいようで

特に気に入ってもらえました。
今回は小松菜とほうれん草の2種類のシフォンを作ってます。
昨日、農協の産直で小松菜とほうれん草を大量に購入。
一束¥80ぐらいだしとっても新鮮です。

口コミでどんどん広まっていって¥600でつくって~って言われたら
どうしよう…すでにそんな兆しが…(笑)
さすがにそんな時間もないしなぁ。
ある程度でお断りしないと…^^;

本業の仕事もこれぐらいあって欲しいです(;△;)


ほうれん草シフォン 小松菜シフォン100604_092314.jpg100607_150645_convert_20100608181304.jpg




[2010/05/31 09:22] | お菓子 | トラックバック(0) | コメント(0) |
ポジャギ
今年、母がめでたく還暦を迎えるという事でちょっと奮発をし、
両親に韓国旅行をプレゼントしました!
なぜ韓国かというと私も含め、韓流ブームにすっかりはまり家族で韓ドラを
いつも見ているのと(特に時代劇)旅費が安いからです^^;

職業柄海外はおろか、めったに旅行に行く事などないので
少しとまどっていましたが楽しんでもらえたようでした。

そして、私へのお土産にとポジャギを買ってきてくれました。
ポジャギとは韓国のパッチワークのようなものでタペストリーや
テーブルクロス、風呂敷など様々な用途で使われるらしいです。

ポジャギ


日本の伝統色も渋みがあって美しいのですが、韓国の伝統色もまた
華やかでとても綺麗です。また、色の組み合わせも日本人の感性とは
違っていて新たな発見があります。色んな裂がありますが
私は日本でいう麻のような裂、韓国では苧麻(もし)と呼ばれる
裂の爽やかさが気に入っています。

裂もいくつか買ってきてもらえたので自分で作ってみるつもりです♪
できたらまた、upします。
[2010/05/14 11:44] | 趣味 | トラックバック(0) | コメント(0) |
こんなものもできます。
先日弟が、会社の先輩からコンサートのお土産にこんなものを
もらったと言って”ケツメイシ”のタオルをもらってきました。

使うのももったいないし、かといってしまっておくのもな~と
いうので以前にお客様から額の作り替えを依頼された時の
いらなくなった古い縁と中の骨がそのまま残っていたので、

それらに手を加えて新しく作り替えてみました。
タオルは耳を切って裏打ちを厚い和紙で二回して
まわりはほつれないように糊止めしてあります。

タオルのような厚いものでも裏打ちをして額装にすれば
思い出の品など長期に渡り保存しておく事が可能です。

DCF_0051.jpg

テーマ:こんなん作りました(^_-)/☆ - ジャンル:ブログ

[2010/03/26 22:35] | | トラックバック(0) | コメント(0) |
三月三日
今日は三月三日、雛祭りの日です。
子供の頃は毎年お雛様を飾ったものですが
今ではすっかり飾らなくなってしまいました。

両親にしてみれば早く嫁に行ってもらいたい
と思うのでしょうが…残念ながら今年も
めぐってきてしまいました(笑)

お雛様は出さないけれどせっかくだからちらしずしでも
と作ってみました!お正月用に買ったいくらなどが冷凍で
残っていたのでそんなものもつかいつつ…

他にもカニ、エビ、アボカドを入れ、錦糸卵と桜でんぶがなかったので
自分で作って入れました。食紅を入れ過ぎて桜でんぶが赤過ぎた…(泣)

ちらしずし


余った材料で巻き寿司 ↓

100303_190220.jpg


更に余った材料でキュウリのディップも… ↓

100303_190244.jpg


残らず全部売れました…よかったです!
[2010/03/03 22:34] | 料理 | トラックバック(0) | コメント(0) |
| ホーム | 次のページ
手作り万歳!


色々と自分で作った物をのせています。仕事から趣味まで幅広く!

プロフィール

あきこ

Author:あきこ
和風のものと手作りするの
が好きです。仕事でも表具師
として働いていますが、
ここでは個人で作った作品や
趣味で作ったもの
をのせていきたいと思います。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード